- ホーム
- スペシャル
- ディズニー マジックキングダムズ
- 【ディズニー マジックキングダムズ攻略】建物の設置で注意すべきポイント
建物の移動やエリア拡張時の注目点
『ディズニー マジックキングダムズ』は、自分のスマホでディズニーのパークが作れる、テーマパーク型シミュレーションRPG。
![]() |
今回は、建物の移動やエリアの拡張を行う際の注意点を教えます。
今回のポイントはこんな感じです!
| ●設置済みの建物を移動するときの注意点 ⇒移動できないタイミングと、生産時間のリセットに注意! ●エリアを拡張するときの注意点 ⇒呪いを解くのに必要なマジック数は、ストーリーを進めたほうがお得に! |
設置済の建物を移動するときの注意点
設置された建物をロングタップ(長押し)すると、編集モードになります。
あとは、最初の設置時と同じようにドラッグして動かせばオーケーですが、移動の際にはふたつの注意点があります。
●使用中のアトラクションは移動できない
![]() |
アトラクションの周囲が四角く光っているときは、建物の中にクエスト中のキャラクターがいるので移動できません。
クエストが終わるのを待ってから移動させましょう。
●建物をしまうと生産時間がリセットされる
編集モードで青いアイコンをタップすると建物をしまうことができますが、建物をしまうと、アトラクションや売店のマジックやEXPを生み出す時間経過がリセットされます。
たとえば、8時間に1回生産を行う建物を、あと1時間で回収できるというタイミングでしまってから再設置すると、回収できるのは8時間後になってしまいます。
なので、生産時間の間隔が長い建物を移動したい場合は、絶対にしまわずにドラッグで移動させるようにしましょう。
![]() |
▲左から2番目の青いアイコンをタップすると、建物をしまっちゃうので注意!
![]() |
▲ちなみに、生産までの待ち時間は、建物をタップすると確認できます。
エリアを拡張するときの注意点
たくさんの建物を設置するには、エリアにかけられた呪いを解いて、スペースを拡張していく必要があります。
![]() |
エリアにかけられた呪いはマジックを使って解くことができますが、ストーリーを進めなければ解放できないエリアもあります。
また、多くのマジックを使用するので、あせって拡張せずに場所が足りなくなったら拡張するぐらいのペースで進めるのがオススメです。
▼建物関連はこれも押さえておきたい! 建物に関する基本と設置方法
最新号
LATEST ISSUE
人気ランキング
RANKING
-
1【A3!(エースリー)攻略】リンクスキル効果と対応ユニットまとめ(随時更新)A3!2017.02.07 -
2【まほやく攻略】集まれ新米賢者さん! 魔法使い育成の流れやポイント&目的別オススメスポットを紹介《2020.11追加更新》ニュース2020.01.31 -
3『ブレイクマイケース』アニバーサリーブックが2026/1/28発売決定! オリジナルグッズ付きセットも同時発売ニュース2025.11.06 -
4“あんさんぶるスターズ!(あんスタ)Festa!”大阪会場Knightsトークショー抽選応募受付開始あんさんぶるスターズ!(あんスタ!)2016.07.14 -
5【ビーズログ1月号】『東京ディバンカー』オリジナルグッズつきebtenDXパック予約受付中!ニュース2025.10.21




