秋の京都で『刀剣乱舞-ONLINE-』を堪能!

京都国立博物館にて2018年9月29日より開催中の“特別展『京のかたな 匠のわざと雅のこころ』”。

京都国立博物館120年の歴史上初となる大規模な刀剣特別展に、刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボとして刀剣男士のモチーフとなった刀剣などが23振りも展示されます。

 かたな展1

『刀剣乱舞-ONLINE-』で日本の伝統に触れた審神者の端くれとしては、このビッグイベントは外せない……ということで、開催前日の9月28日、プレスツアーに参加し現地取材に行ってまいりました!

 かたな展2

また、秋深まる京都では刀剣特別展のほかにも、嵐電で巡る【刀剣乱舞-ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー参】など、さまざまな『刀剣乱舞-ONLINE-』関連イベントが開催されています。

今回取材でお世話になったJR東海では、一点集中で日帰り旅行もよし、泊まりで各所を巡るもよしの、お得なパッケージ商品が発売中。

往復限定新幹線と観覧券に加えて、便利な刀剣解説本がセットになっているので、これからプランニングする人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

特別展『京のかたな 匠のわざと雅のこころ』の見どころを紹介!

特別展『京のかたな 匠のわざと雅のこころ』平成知新館『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ明治古都館にて展示されており、観覧券があればどちらも観ることができます。

 かたな展3
京都国立博物館は、京都駅から電車やバスなどの交通機関で20分弱、車なら10分ほどで到着します。

取材当日に行われた京都国立博物館による記者発表会では、今回の特別展の重要性が語られました。ここではその一部を紹介します。

そもそも今回の催しは、1997年に東京で開催されて以来21年ぶりとなる大規模刀剣特別展となり、京都にゆかりがある山城系の刀剣を特集した展示としては1943年以来じつに75年ぶり。

平安時代から平成までの山城鍛冶を総括するのは、今回が初の試みになるそうです。

展示品には事前調査によって発見されたものや、新たな解釈が生まれたものもあり、ものの良し悪しだけではなく、作品が持つ歴史上の役割も明らかになったとのこと。

中でも、来国俊の大身鑓や、来国次、長谷部国信(長谷部国重の弟)の鑓は、中世に再出現した“日本最古の鑓”として初めて展示される貴重な作品。

これは『刀剣乱舞-ONLINE-』に直接登場するものではありませんが、さまざまな形で関連する作品の数々を鑑賞できるのも、今回の特別展の魅力と言えるでしょう。

 かたな展4
 かたな展5

特別展『京のかたな 匠のわざと雅のこころ』は、平安時代(後期)から現代まで時代をたどるよう全八章に分類された展示構成で、3階から1階に下っていく順路となっています。

国宝刀剣19件が出品されるほか、後鳥羽天皇、織田信長、坂本龍馬など歴史上の偉人にゆかりのある刀剣も展示。

平安時代から現代までの山城鍛冶を総括する初のこころみで、京都・山城系刀剣の国宝ほぼすべてが出品されます。

第一章“京のかたなの誕生”では、山城鍛冶の祖とうたわれる名工・三条派の宗近の作品にして『刀剣乱舞-ONLINE-』にも登場する三日月宗近がフロアの中央に展示されていました。

かたな展6

ケースの外からぐるりと鑑賞することができるので、命名の由来といわれる、刀身の三日月形の打ちのけを確認できる角度を探してみるのもいいかもしれません。

後期には石切丸も展示されますが、作者である有成のエピソードも紹介されるそうなので、あわせてチェックしたいですね。

かたな展7

第三章“粟田口派と吉光”では、鳴狐や粟田口派の短刀たちに加えて、後期は骨喰藤四郎、鯰尾藤四郎が揃って展示される予定です。

こちらには“包丁”の名物銘で呼ばれた作品のひとつが展示されていますが、焼失してしまった方の包丁藤四郎についても、“作品の外形ではなく包丁代わりに扱った”というエピソードが紹介されていました。

この展示室には『刀剣乱舞-ONLINE-』のモチーフになっている刀などが前後期ともに7〜8振展示されており、見ごたえはじゅうぶん!

かたな展8
かたな展9

それ以降も、明石国行をはじめとした来派の作品が見どころの第四章から、膝丸と髭切がならぶ第八章まで、刀剣男士のモチーフになった刀などが随所に展示されていますが、その約半分は前期のみの展示となっています。

とくに髭切は10月16日から10月28日までと期間が短いので、膝丸と揃って鑑賞できるチャンスを逃さないようにしたいところ……。

かたな展10
かたな展11
かたな展12
かたな展13
かたな展14
かたな展15
かたな展16
かたな展17

そして特別展を訪れた審神者の皆さんに強くオススメしたいのが、『刀剣乱舞-ONLINE-』版の音声ガイド

なんと鳥海浩輔さん(三日月宗近役)、粕谷雄太さん(五虎退役)、岡本信彦さん(膝丸役)、諏訪部順一さん(千子村正役)が、一部展示品を紹介してくれます! ネタバレになるので詳しくは触れませんが、涙が出そうになるガイドも用意されていました……!

また館内でもらえる刀の“鑑賞ポイント”は、特設サイトでも見ることができます。あらかじめ予習をしておけば、より刀の魅力を堪能できると思います。

かたな展33
▲多言語に対応しています!

さらに明治古都館では、刀剣男士の等身大パネルと今回の特別展開催を記念した描き下ろしなど23点のイラストが展示されています。

会場限定オリジナルグッズも多数販売されているので、詳細は公式サイトをチェックしてくださいね。

かたな展18
かたな展19
かたな展20
かたな展21
かたな展22
かたな展23
かたな展24
かたな展25
かたな展26
かたな展27
かたな展28
かたな展29
かたな展30
かたな展31
かたな展32

今回は取材時間の関係で駆け足の鑑賞となりましたが、いつも本丸で迎えてくれる刀たちが同じ空間にいるという興奮や、刀ならではの研ぎ澄まされた空気感や厳かな雰囲気を肌で感じられただけで幸せでした。

1時間弱では全然足りない、というのが正直な感想なので、何度も足を運びたくなると思います!

さてさて、レポートの後編では、北野天満宮や嵐電エリアの【刀剣乱舞-ONLINE- 京の軌跡 スタンプラリー参】巡りの模様をお届けします! ぜひチェックしてみてくださいね。

▼『刀剣乱舞-ONLINE-』京都レポ後編はこちら!

特別展『京のかたな 匠のわざと雅のこころ』概要

【開催期間】
前期:2018年9月29日〜10月28日
後期:2018年10月30日〜11月25日
【会場】京都国立博物館 平成知新館【東山七条】
【開館時間】9:30~18:00(金・土曜日は午後8時まで)※入館は閉館の30分前まで
【休館日】月曜日※2018年10月8日(月・祝)は開館、翌9日(火)休館
【主催】京都国立博物館、読売新聞社、NHK京都放送局、NHKプラネット近畿
【後援】京都市観光協会
【協賛】岩谷産業、きんでん、清水建設、大和ハウス工業、野崎印刷紙業、パナソニック
【特別協力】公益財団法人日本美術刀剣保存協会
【協力】ニトロプラス、日本香堂

『刀剣乱舞-ONLINE-』に関する展示まとめ

第一章“京のかたなの誕生”

通期:三日月宗近
後期:石切丸

第三章“粟田口派と吉光”

通期:鳴狐、後藤藤四郎、秋田藤四郎、五虎退、毛利藤四郎
前期:博多藤四郎、前田藤四郎
後期:鯰尾藤四郎、骨喰藤四郎、信濃藤四郎

第四章“京のかたなの隆盛”

通期:次郎太刀、同田貫正国
前期:明石国行、謙信景光

第五章“京のかたなの苦難”

通期:へし切長谷部
前期:千子村正(刀 銘 村正)
後期:千子村正(短刀 銘 村正)

第六章“京のかたなの復興”

通期:歌仙兼定
前期:陸奥守吉行

第七章“京のかたなの展開”

前期:宗三左文字

第七章“京のかたなと人びと”

通期:膝丸
前期:髭切(10月16日〜10月28日)

(C) 2018 読売新聞社、NHKプラネット近畿
(C)2015-2018 DMM GAMES/Nitroplus

JR東海による特別旅行商品も販売中!

JR東海では、特別展『京のかたな』が組み込まれたお得な旅行プランが多数販売中。日帰りor宿泊付き、発着地などに応じて、さまざまなプランが用意されていますよ。

特別展『京のかたな』プランで参加すると、往復限定新幹線と特別展『京のかたな』観覧券に加えて、便利な刀剣解説本ももらえます!

さらに今回、500名限定(鑑賞時間2時間あたり)の貸切プランも登場。日程は限られていますが、通常は鑑賞できない夜間や休館日に、ゆっくりと特別展を回ることができます。こちらは『刀剣乱舞-ONLINE-』刀剣鑑賞用のオリジナルメモ帳などの特典もついてきます。

ツアーの詳細は、特設サイトでご確認を!