公開収録のポイントをわかりやすく解説!
colyより配信中の、スマートフォン用スター声優育成ゲーム『オンエア!』。
ここでは、イベント“いざ変身!魔法よ解けないで”より実装された新機能“公開収録”について、遊びかたや成功のコツを紹介します。
◇公開収録の遊び方◆
イベントインプロのプレイ中にランダムで公開収録が発生し、必要な盛りあがりを達成するとイベントアイテムを獲得できます✨
インプロ中のユニットを編成し直すことはできませんが、公開収録に挑戦することは可能です?
詳細はイベントTOPの「遊び方」をご覧ください?#オンエア— オンエア!公式 (@hoseki_gaoka) 2018年10月24日
▼公開収録の遊びかた&成功のコツ
※ゲーム内で変更などが確認された場合、記事を修正する場合があります。
(1)イベントインプロ中にランダムで発生
公開収録はイベントのインプロを行っていると、たまに発生します。
イベント期間中であっても、日常インプロや曜日インプロでは公開収録は発生しません。
また、公開収録にチャレンジするとAPを消費しますが、2018年10月末時点ではデイリーおしごと“オーディションを3回プレイする”にはカウントされません。
デイリーおしごとをこなしたいなら、忘れずに“オーディション”をやりましょう。
(2)公開収録は全部で4タイプ、目指せ成功ライン100%
公開収録を成功させることでイベントアイテムを獲得できます。
成功させるには“成功ライン(盛りあがり)”を100%にしましょう。
イベント“いざ変身!魔法よ解けないで”では3つの公開収録がランダム発生。それぞれ成功ラインの難易度と、獲得できるイベントアイテム数が異なります。
さらに公開収録成功後、一定の確率で追加収録が発生します。
追加収録も合わせた計4つのタイプを把握し、成功ライン100%を目指しましょう。
(3)効率よく進める3つのポイント“倍率・延長・スキップ”
各収録は成功するとレベルが1アップ。成功ラインが上がり、獲得イベントアイテム数も増えていきます。
成功ラインが高くなって100%に到達しづらくなってきたら、“倍率ボタン”を試しましょう。
“×2.5”や“×4.5”と、掛け数が増えるほど成功ラインに届きやすくなります。
ただし“×2.5”だと2AP、“×4.5”だと3APという風に、掛け数が多いほど消費APも増えます。
ちょうど100%を超えるところの“倍率ボタン”で収録し、APの消費を抑えましょう。
また、1回の収録で100%に届かなくても、“収録延長”で再度挑戦できます。
続いて紹介しておきたいのが“スキップ機能”。収録をスキップし、瞬時に結果画面に移動できます。
“FEVER”などチャンスタイム中のときは、収録を見ている暇はありません。この“SKIP機能”で効率よくイベントアイテムを集めましょう。
また、公開収録は制限時間が120分と、時間に余裕があります。
先にイベントインプロをこなして、チャンスタイムが終わったり、APが十分溜まったときに保留にしていた収録へ戻る……といった方法も効率がよいでしょう。
(4)ユニット編成は特効&リンクスキルを活かそう
できるだけ少ない消費APで成功ライン100%に届けたいなら、ユニット編成にこだわりましょう!
ユニットに優先して入れたいのは特効ボーナスがつくカード。
イベントスカウトやイベント累計報酬で入手したら、育ててユニットに組み入れましょう。
さらに成功ラインに届かせるコツとして、リンクスキルも確認するといいでしょう。
リンクスキルはおまけ程度ととらえておくのがベター。基本はレアリティの高いカードからユニットに入れるのをオススメします。
また司会者と同じ属性のカードだとさらに成功ラインに届きやすくなります。これもちょっとしたコツとして覚えておくといいかも。
以上を参考に、公開収録を楽しんで、イベントアイテムを集めましょう!
(C)coly