【FGO攻略】“ネロ祭”第三演技 百殺夜行【超高難易度】

  • X
  • LINE
  • Facebook
記事 : サムネイル

超高難易度クエスト! 第三演技 百殺夜行!

▼▼▼【随時更新】ネロ祭再び ~2016 Autumn~攻略記事まとめ▼▼▼

「戦いは数だよ兄貴!」

昔(?)の偉い人はそう言いました。今回のクエストは、その教訓を体現したかのような……なんと、全37体のハサン軍団がエネミーとして立ち塞がるクエストです!

大軍団の彼らに立ち向かうべく、

・エネミーを倒すと発動する特殊スキルの対応策 ・オススメサーヴァント

について紹介していきます!

nero301
nero310
▲『Fate/Zero』での“百の貌のハサン”の宝具のよう……。

エネミー構成

全体のバトル回数は1回ですが、その中で全37体の出現するエネミーの構成は、大きく分けて以下のようになります。

・エネミー:ザイード、マクール、ゴズール ・ボス:呪腕のハサン(1回目)、百の貌のハサン、静謐のハサン、呪腕のハサン(2回目)

ボスは全4体と、割合的には少ないものの……、出てくる敵全員が特殊なスキルを所持していること。効果の小ささを数で補う、物量を活かした特殊スキルを使用します。

特殊スキル対応策には“ガッツ”や“弱体状態解除”が不可欠

敵が使用してくる特殊スキルは、死亡時、その敵を倒した味方サーヴァントにデメリットを付与する、というものです。とくに、ボスは即死スキルを発動します。

ですが、ヘラクレス戦のように敵のスキルに合わせて“弱体状態解除”ケルト師弟戦闘時のように“ガッツ”が付与される礼装やスキルで乗り切ることができます。今までの経験が役に経ってきます!

【ザイード、マクール、ゴズールの特殊スキル】 エネミーの死亡時スキルは、味方サーヴァントの特定のカード+防御力を2ターンの間減少させる効果を持っています。

nero302
nero303

そして、どのカードが減少させられるかはエネミーによって異なり、

・ザイード:クイック ・マクール:アーツ ・ゴズール:バスター

をそれぞれ減少させてきます。

ひとつひとつの効果はそれほどではないものの、効果が重複しやすいので非常にやっかい。メディアの“キルケーの教え”などの弱体状態解除系スキルで対抗しましょう。

【呪腕のハサン、百の貌のハサン、静謐のハサン、呪腕のハサンの特殊スキル】 今回のクエスト最大の難関と思われるのがボス使う、“道づれ準備”という味方サーヴァントに即死を付与してくる凶悪なスキルです。

nero304
nero305
▲まさに初見殺し。

さらに、最後の1騎となる“呪腕のハサン(2回目)”のこのスキルは、味方サーヴァント全体に即死を付与してくるという、極悪な強化がなされています。

nero306
nero307
▲この効果をまともに喰らってしまえば、“ガッツ”などの耐久スキルの使用や、控えサーヴァントを温存しておく以外ではクリアできません。

こんな、一見どうしようもなく思える“道づれ準備”ですが、“強化解除効果”で解除することが可能です。マルタの“聖女の誓い”やトリスタンの“騎士王への諫言”が当てはまります。

オススメサーヴァント

今回連れて行きたいサーヴァントは、キャスタークラスでもある“メディア”です。

上述したように、スキル“キルケーの教え”で弱体状態解除をおこないます。さらに、宝具“破戒すべき全ての符 ”は強力な攻撃→強化解除を行いますの道連れ対策もばっちり★

ですが、気をつけなければならないのが強化解除を行う前に倒すと、“道連れ準備”は発動します。メディアの宝具でとどめを刺すのではなく、宝具発動後、他のサーヴァントで倒すと安全です。

nero308
nero309
▲第三演技ではアタッカー、サポーター全面で大活躍のメディアさん!

【『FGO』最近話題の人気記事】 1位 【FGO攻略】“ネロ祭再び ~2016 Autumn~”第一演技 十二の試練【超高難易度】 2位 【FGO攻略】『ネロ祭』の大会クエストのアイテムリスト~大会予選編~ 3位 【FGO攻略】祭りだワッショイ!  “ネロ祭再び ~2016 Autumn~”ガチャチャレンジ! 4位 【FGO攻略】期間限定イベント『ネロ祭再び ~2016 Autumn~』の戦いかた~大会クエスト編~ 5位 【FGO攻略】“ネロ祭”第二演技 光と影の師弟まとめ【超高難易度】

【FGOのまとめ記事はこちら】

ファミ通App for girlsのTwitter始めました!  『FGO』攻略・最新情報をチェック! @girlsApp_m

ban

↑あんスタ、刀剣、おそ松さんなど 女子向けコーナーオープン!

このページをシェア

X
LINE
Facebook

RELATED ARTICLES

関連記事

NEWS

ニュース

最新号

LATEST ISSUE