
ネロ祭本戦はセイバーやバーサーカーが奮闘!
▼▼▼【随時更新】ネロ祭再び ~2016 Autumn~攻略記事まとめ▼▼▼
10月2日(日) 0:00からは、ネロ祭の大会クエストが更新!
登場するエネミーが更新されていますが、クエストごとのドロップアイテムの傾向は予選とほぼ同じ。足りないアイテムやパーティーの力量にあわせてクエストに挑戦しましょう!
■ネロ祭本戦(10月2日(日) 0:00~10月5日(水) 23:59まで)のクエスト
種類 | 消費AP | 推奨Lv. | 登場サーヴァントとクラス | ネロメダル※ |
初級 | 10 | 15 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(キャスター) シュヴァリエ・デオン(セイバー) マリー・アントワネット(キャスター) シャルル=アンリ・サンソン(アサシン) | 銅 |
中級 | 20 | 25 | アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕(セイバー) エミヤ(アーチャー) ブーディカ(ライダー) | 金、銀 |
上級 | 30 | 40 | クー・フーリン〔オルタ〕(バーサーカー) クー・フーリン〔プロトタイプ〕(ランサー) クー・フーリン(ランサー) クー・フーリン(キャスター) | 金、銀、銅 |
超級 | 40 | 60 | 茨木童子(バーサーカー) 酒天童子(アサシン) | 金、銅 |
勇者級 | 40 | 80 | 女王メイヴ(ライダー) フェルグス・マック・ロイ(セイバー) フィン・マックール(ランサー) スカサハ(ランサー) | 金、銀 |
王者級 | 40 | 90 | カルナ(ランサー) アルジュナ(アーチャー) | なし (真紅の花びら) |
※掲載以外のネロメダルも稀にドロップします
上級と超級が周回しやすい
ネロ祭本戦は全体的にクラスのばらつきが激しく、クラスの弱点を突きにくいエネミーのラインアップとなっています。
相関関係から外れたクラスでじっくり攻めるのもアリですが、バーサーカーがいればクラスを問わず素早い撃破が狙えるのでオススメです!
![]() |
上級では、ランサーやバーサーカーがエネミーに多いことから、セイバーが活躍します。
クー・フーリンたちはスキルによる回避がやっかいですが、ブレイブチェインで攻撃回数を増やすことを意識すればすぐに解除可能です。必中効果が付与される概念礼装“一の太刀”があれば、さらに倒しやすくなりますよ!
![]() |
超級のラストで立ちふさがる酒天童子と茨木童子のコンビは、キャスターパーティーで対応するのがオススメ。
![]() |
ただし、道中のエネミーはランサーとキャスターで、キャスターだけで対峙すると火力の低さから撃破に時間がかかりやすいのが難点。
露ばらい用にセイバーとライダーに先陣を切らせればより安全です。
![]() |
ちなみに、この先陣のクラスを変える戦術は勇者級以降のバトルでも有効。
道中がアーチャー中心、ラストがランサー中心と、相関関係が真反対の構成になっている勇者級では、ランサーとセイバーの混成パーティーが攻略のカギとなります。
![]() |
引き続きエキシビジョンクエストやネロ祭結晶の攻略も随時更新していくので、お見逃しなく!
【『FGO』最近話題の人気記事】
1位 【FGO攻略】“ネロ祭”第三演技 百殺夜行【超高難易度】
2位 【FGO攻略】“ネロ祭”第二演技 光と影の師弟まとめ【超高難易度】
3位 Fate知識ゼロ外国人の『FGO』プレイ日記【第1回 手探りの初見】
4位 【FGO攻略】“ネロ祭再び ~2016 Autumn~”第一演技 十二の試練【超高難易度】
5位 【随時更新】『FGO』ネロ祭再び ~2016 Autumn~攻略記事まとめ
ファミ通App for girlsのTwitter始めました! 『FGO』攻略・最新情報をチェック! @girlsApp_m
![]() |
LATEST ISSUE
RANKING
-
1A3!2017.02.07
-
2A3!2018.12.14
-
3おそ松さん2016.10.04
-
4あんさんぶるスターズ!(あんスタ!)2016.07.24
-
5あんさんぶるスターズ!(あんスタ!)2019.09.28