初心者必見の基本とコツを覚えて勝ち進もう!
“ロードオブグローリー”というレースバトルを勝ち進めて、シナリオを解放していくのが基本となる本作。
![]() |
今回はその“レースバトル”について、覚えておくべき基本と操作のコツを紹介します!
▼始めたばかりの初心者はこちらからチェック! まずはこれだけ! ゲームの目的と基本のやるべきこと
▼ミッションもすべてクリアしたいなら…… レースバトルをミッションコンプしてクリアする方法
今回のポイントはこんな感じです!
| ●レースバトルに参加するには…… ⇒レースバトルにはメインレースとイベントレースがあります! ●レースバトルの基本と操作のコツ ⇒操作に使うアイコンの場所と通常攻撃のタップ位置をチェック! |
レースバトルに参加するには……
レースバトルはホーム画面の“レース出場”から参加します。
レースには各国を進みながら行われるメインレースと、期間限定や曜日限定で挑戦できるイベントレースがあります。
メインレースを勝ち進むことでストーリーが進んでいきます。
![]() |
![]() |
レース選択場面で背景が紫色になっているものはボス戦です。
ボス戦以外のレースでは、早くゴールにたどりついた順番で順位が決定しますが、ボス戦では、ボスに与えたダメージによって順位が決定します。
表示されている敵レベルが強さの目安となりますが、スレイヤーのレベルより高い敵レベルのレースに挑戦するのは危険です。
また、各レースには“1人も倒れずにクリア”、“○秒以内でクリア”などミッションが3つずつ設定されていますが、ミッションをすべてクリアできたらつぎのステージに進むぐらいの感覚で、無理せず進めていきましょう。
結果としてスレイヤーも成長して、ストレスなく進められることとなります。
レースバトルの基本
まずはレース画面で、操作に使うアイコンの場所を覚えましょう。
![]() |
(1) MENUアイコン レース中の一時停止に使います。ミッション内容の確認、チームメンバーのスキル確認、ギブアップなどを行えます
(2) チームメンバーアイコン 走者をチェンジします。
(3) レース中に入手したアイテム レース中にアイテムボックスから入手したアイテムが表示され、タップで使用できます。何も取っていない場合は表示されません。
(4) オートボタン オートプレイのオンとオフを切り替えます。オンにすると自動で攻撃するようになりますが、スキルなども自動で発動するため、おすすめしません。
(5) スキルボタン 現在操作中のスレイヤーが使用できるスキルで、タップすると発動します。スキル名の下に属性アイコンがついているものは攻撃スキルです。スキルはセット中のスピリットによって変化します。
(6)アイテムアイコン あらかじめ所持している回復アイテムなどを使用できます。
敵に遭遇したら、タップで通常攻撃を行います。
タップする場所は、画面上下のアイコンなどが表示されている場所以外なら、どこでも大丈夫です。
気持ち的には敵をタップしたくなりますが、敵の挙動を見てガードやチャージブレイクなどを行う必要があるため、敵をタップするのはおすすめしません。
![]() |
上の画面写真に記したあたりが、通常攻撃のタップにおすすめのエリアです。
敵をよく見ることが重要!
基本的な操作は、下記の4つです。適宜使い分けていきましょう。
| ●敵に遭遇! ⇒タップ連打(連続タップでコンボになります) ●敵がスキル技を発動しようとしたら…… ⇒画面長押しでガード! ●ピンチの場合や敵の属性に合わせて…… ⇒走者をチェンジ! ●強めの敵に遭遇したときやほかのスレイヤーに遅れをとっているときなど…… ⇒スキルを発動! |
次回は、レースバトルをミッションコンプして勝つための具体的な方法について解説します!
LATEST ISSUE
RANKING
-
1【A3!(エースリー)攻略】リンクスキル効果と対応ユニットまとめ(随時更新)A3!2017.02.07 -
2【ビーズログ1月号】『東京ディバンカー』オリジナルグッズつきebtenDXパック予約受付中!ニュース2025.10.21 -
3【レポート】『刀ミュ』加州清光 単騎出陣2018、堂々閉幕――パフォーマンスはさらに華麗に、もっと勇ましく!刀剣乱舞2018.10.14 -
4『あんさんぶるスターズ!!』10周年記念書籍ユーザーアンケート実施! あなたの『あんスタ!!』思い出は?あんさんぶるスターズ!(あんスタ!)2025.10.22 -
5『刀ミュ』パリ公演の裏側も初公開! 10/27深夜、NHK総合で“完全密着”番組オンエア刀剣乱舞2018.10.25




