90年代は乙女ゲーム黎明期!
“乙女のための最強ゲーム誌”をキャッチコピーに、2018年3月に16周年を迎えた女性向けゲーム誌『B’s-LOG』。このたびWebサイトをリニューアルし、“B’s-LOG.com”として生まれ変わったことを記念して、不定期連載“乙女ゲームLabo”が始動! 20年以上の歴史を持つ“乙女ゲーム”をテーマに、さまざまなテーマでその歴史や魅力を紐解いていきます。
第1回のテーマは、ずばり“乙女ゲームの歴史”。乙女ゲームが誕生してから現在までを5年ごとに区切り、販売本数のTOP5から“No.1”を紹介しつつ、ライター陣が独断で選ぶ“Only One”な作品をピックアップしていきます。
名作と謳われるタイトルを改めてプレイしたくなったり、「こんな作品あったの!?」と驚くタイトルがあったり……などなど、乙女ゲームファンの方なら20余年にも及ぶ歴史の深みを体感できること請け合いです。「実はあんまり乙女ゲームをやったことがなくて……」という方も、この記事を参考に、ぜひめくるめく乙女ゲームの世界へ足を踏み入れてみてください!
⇒2000年~2009年代のNo.1&Only Oneはこちら☆
集計データ出典
対象タイトル:家庭用ゲーム機用の女性向け恋愛ゲーム作品。一部の限定版・廉価版、ボーイズラブ作品、PC用ソフト、恋愛をメインテーマとしていない作品は除外しています。
・集計期間:2001年1月1日~2018年3月25日
・調査機関:Gzブレイン マーケティングセクション“f-ism.net”
1990年代のゲーム業界&乙女ゲーム
今回使用する“乙女ゲーム”のマーケティングデータは、2001年から集計が始まっている都合上、ここでは“TOP5”という観点ではなく、発売されたおもなタイトルをリストアップしてご紹介(いきなりごめんなさい)。
男性キャラクターと恋をする“乙女ゲーム”の黎明期とも言える1990年代には、こんなタイトルが燦然と登場しました。ゲーム業界全体のおもなトピックスも交えて振り返っていきましょう。
1990年11月:ハード“スーパーファミコン”(任天堂)発売
1994年9月:スーパーファミコン用ソフト『アンジェリーク』(光栄)発売
1994年11月:ハード“セガサターン”(セガ)発売
1994年12月:ハード“プレイステーション”(ソニー・コンピュータエンタテインメント)発売
1995年12月:『アンジェリーク Special』(PC-FX/NECホームエレクトロニクス)発売
1996年2月:ゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』(任天堂)発売
1996年6月:ハード“ニンテンドウ64”(任天堂)発売
1996年11月:携帯ゲーム『たまごっち』(バンダイ)発売
1996年12月:『アンジェリーク Special2』(PC-FX/NECホームエレクトロニクス)発売
1997年1月:プレイステーション用ソフト『ファイナルファンタジーVII』(スクウェア)発売
1997年6月:『アルバレアの乙女』(PC-FX/NECホームエレクトロニクス)発売
1998年4月:『アンジェリーク 天空の鎮魂歌』(PC-FX/NECホームエレクトロニクス)発売
1998年7月:『アンジェリーク デュエット』(SS・PS/光栄)発売
1998年7月:『卒業M~生徒会長の華麗なる陰謀~』(PS/ハーティロビン)発売
1998年10月:『アルバレアの乙女 ~麗しの聖騎士たち~』(PS/メサイヤ)発売
1998年11月:ハード“ドリームキャスト”(セガ)発売
※メーカー名は当時のものです。
【1990年代のNo.1】シビれるほど“リアル”なレジェンドタイトル!
『アンジェリーク』
発売日:1994年9月23日発売
ブランド:光栄/対応機種:SFC
■Text by ライター菫野
1994年にスーパーファミコン(!)用ソフトとして産声を上げた『アンジェリーク』。ネオロマンス作品の始祖にして、女性向けゲームのレジェンドともいえる作品です。
“女性向けのゲーム”という概念すらなかった当時、現コーエーテクモゲームスの襟川恵子会長が「人類の半分は女性なのだから、女性向けのゲームを作ればきっと女性ファンが生まれる」という強い信念のもと、ルビーパーティを結成し誕生したのが初代『アンジェリーク』。
そして、その想いは瞬く間に乙女のハートに突き刺さり、セガサターン、プレイステーションとハードを増やし多くの続編が誕生しました。
ギリシア神話の美しい男性から着想を得た、9人の守護聖が登場する本作。主人公は彼らの力を借りながら、宇宙を統べる次期女王候補としてライバルのロザリアと競います。
そして主人公は、大陸を育成して女王となるのか、守護聖との恋に生きるのか、ふたつの選択を迫られるのですが……。
私、ライター菫野が初めてプレイしたのはプレイステーション版『アンジェリークSpecial』でした。出会いはまさかの同級生の男子の家。出会ってしまったのです、炎の守護聖・オスカー様と!! 「お嬢ちゃん」と呼ばれたその瞬間、恋に落ちました。いまでこそ当たり前な、“親密度”が上がると他人行儀だった守護聖が畳みかけるように甘い言葉をかけてくれる快感! 少女漫画のキャラクターに恋をしても一方通行が当たり前だった中学生が、のめり込んでいったのは必然の摂理でした。
『アンジェリーク』の素晴らしい点は挙げるとキリがないのですが、ひとつは恋愛のリアルさ。プレイヤーの星座や血液型で守護聖との初期相性が決まるのですが、私はマルセル様とリュミエール様との相性が最悪でした。親密度が最低な状態のマルセル様が見せた、虫けらを見るような冷たい目。菩薩のように優しいリュミエール様に拒絶される衝撃……ラブラブなときとそうでないときの落差も、しびれるほどにリアル。
蜜月状態になったオスカー様ですら、公園デートでひとつ選択肢を誤ると途中で帰ってしまうシビアさもたまりません。恋のハードルは高ければ高いほど、乗り越えたときの喜びが増すというもの!
そんな『アンジェリーク』は、2015年に『アンジェリーク ルトゥール』としてPS Vita版にリメイクされているので、プレイしたことがない方にはぜひ手に取って頂きたいです!
そしてどっぷりトリコになった方は、初代キャラクターデザイン・由羅カイリ先生が手がけるコミック版『アンジェリーク』も……。キャラクターデザインを手がけた由羅先生がそのままコミカライズを手がける奇跡! 私はいまでもバイブルとしてベッドの下に忍ばせています……。
【1990年代のOnly One】聖騎士との恋はスーパーハードモード
『アルバレアの乙女 ~麗しの聖騎士たち~』
発売日:1998年10月8日発売
ブランド:メサイヤ/対応機種:PS
■Text by ライター菫野
1997年、NECホームエレクトロニクスよりPC-FX用ソフトとして発売された『アルバレアの乙女』は、『アンジェリーク』に続く女性向け恋愛シミュレーションゲームとして注目を集めました。
翌年にはPS版『アルバレアの乙女 ~麗しの聖騎士たち~』発売されており、こちらは現在PlayStation Storeのゲームアーカイブスで配信されているので、いまもPS Vitaで遊ぶことができます。
ちなみにこのPS版、なんとED曲を宝塚歌劇団のユニット“t.a.p”が歌っていて、宝塚ファンのライター菫野にとっては二重の意味で麗しい!! と拝み倒したくなる作品でした。
そんな本作は、アルバレア王国を軍事面で支える“聖乙女”を目指し、勉強と恋に励む物語。恋のお相手は“聖乙女”候補を指導してくれる5人の聖騎士たちです。
ゲームの基本的な流れは、1週間のカリキュラムを決めてパロメーターを上げ、“聖乙女”試験に挑むこと。休日には聖騎士とデートに出かけることもあります。
特筆すべき点は、定期的に行われる実地訓練! 聖騎士といっしょに、戦闘フィールドで敵と戦う場面が多数登場。恋愛ゲームでありながら、RPG要素も楽しめる多彩なゲームシステムが画期的でした。
そして、声を大にして言いたいのが……恋愛EDも“聖乙女”EDも、たどりつくのが難しい! むしろ本来の目的である“聖乙女”になるEDがいちばん厳しいんです。恋愛EDはお気に入りの聖騎士と勉強&デートをくり返せば余裕? いえいえ、EDを迎えるために見なくてはならないイベントには期限や数値が設定されていて、それらをクリアできないとフラグが立ちません。
さらに“聖乙女”を目指すためには聖騎士全員と差が出ないように愛情&親密度をキープし、ライバルであるふたりの“聖乙女”候補生とも良好な関係を築かないといけません。
ほかにもクリアしなくてはならない条件があるのですが、その壁の高さに何度心が折れかけたことか……。“ハードモードどんと来い!”な乙女の皆さまにはぜひ、聖騎士との恋愛EDを迎えて頂きたいです。
ライター菫野のお気に入りは女泣かせで気まぐれな貴族・ロテール様(CVは森川智之さんです。黎明期に登場した本作以来、20年以上にわたり乙女をキュンキュンさせ続けてきた森川さんにリスペクトが止まりません!!)。主人公とデートしていても平気でほかの女性の影を匂わせたり、仲良くならないと部屋に送り届けてくれないという、難易度高めな男性です。しかし、一度仲よくなるとそれまでの態度とは180度変化! 庇護欲たっぷりな甘いセリフを聴かせてくれます。
百戦錬磨のプレイボーイが、恋を知ったばかりの青年のようになる姿は何年経っても鉄板の萌え。恋愛EDはもちろん、“聖乙女”EDであなたへの想いを押し殺しながら祝福してくれる聖騎士たちの姿も必見です。