RANK EXPを溜めてストーリーを解放しよう
第二部メインストーリーは“RANK EXP”が一定値まで溜まるごとに数話ずつ解放されていくルールとなっています。
※第二部を解放するにはRANKが55に達している必要があります。
![]() |
▲“RANK EXP”とは、稽古中にもらえるこの赤枠内の値のことです!
![]() |
▲一定値に達すればストーリー解放。稽古中でも知らせてくれます。
▼解放に必要なRANK EXP一覧(※第二部第5幕の場合)
解放される話 | RANK EXP(累計) |
---|---|
第1〜3話 | 350(350) |
第4〜6話 | 1350(1700) |
第7〜8話 | 1350(3050) |
第9〜10話 | 2300(5350) |
第11〜12話 | 2300(7650) |
第13〜15話 | 2300(9950) |
第16〜17話 | 2300(12250) |
第18〜19話 | 2300(14550) |
第20〜22話 | 2550(17100) |
第23〜24話 | 2550(19650) |
第25〜26話 | 2550(22200) |
第27〜28話 | 2550(24750) |
第29〜30話 | 2550(27300) |
第31〜32話 | 2550(29850) |
第33〜35話 | 2900(32750) |
![]() |
▲つぎの解放までに必要なRANK EXPは“ストーリー”にて確認できます。
本記事ではRANK EXPの溜めかたとともに、効率のよいオススメ方法も紹介します!
低LP稽古でテンションを上げ、高LP稽古でアクターズ・ハイ!
基本的には稽古をひたすらこなすことがストーリー解放の近道。
より効率よくRANK EXPを溜めるなら、アクターズ・ハイをたくさん発生させるようにしましょう。
![]() |
▲アクターズ・ハイのあいだは獲得EXPが3倍になりますよ!
アクターズ・ハイをたくさん発生させるコツはユーザーランクを効率よく上げるコツと同じです。
![]() |
▲まずはテンションを溜めます。LP消費の低い稽古をこなしましょう。第一回旗揚げ公演がオススメ。
テンションは稽古の種類にかかわらず、1レッスンごと4%で固定です。
ただし稽古相手と同じ組のキャラでないとテンションは上がりません。ここを忘れずに!
![]() |
▲咲也が稽古相手ならユニットも春組。これがテンションアップの基本です。
![]() |
▲テンションが80%くらいになったらLP消費の高い稽古へ移行します。テンションは画面右上でいつでも確認できます。
![]() |
▲アクターズ・ハイは第三回以降の公演やLP25以上の曜日別稽古で発生させるのがオススメです!
これでLPや時間を節約しつつ、効率よく第二部ストーリーを解放できます!
【イケメン劇団員のことをもっと知りたい方へ】
⇒ダイヤやコインを効率よく集める方法・劇団員の親密度の上げかたなどはまとめから